僕は、自分の頭が死ぬのが怖い。 自分の頭から、何かを出せなくなることが怖い。 何でもいい。それが「表現」などと呼べるようなものである必要などまったくない。何かを考えようと思って、実際に考えて、それを誰かに伝わるような形で自分の外側に出していく。 「火花」に関するTwitterユーザーの感想。満足度45%。総ツイート2,535件。若手コンビ「スパークス」としてデビューするも、まったく芽が出ないお笑い芸人の徳永(菅田将暉)は、営業先の熱海の花火大会で4歳上の先輩芸人・神谷(桐谷健太)と出会う。 そう。漫才は、誰かに向けてするものだ。自分が面白いと思っているだけではダメだ。伝えなくては。自分の内側から外に外に出していかなくては。この物語は、師匠だと思っていた男への失望を抱えながら、それでもその男を自分の中でどうにか受け入れようとする葛藤を描いているように僕には感じられた。漫才師を目指すということは、ほとんどの人にとって破綻の約束された人生なのだと思う。皆、そのことが分かっていて飛び込んでいく。だから、辛い日常は、ある程度織り込み済みのはずだ。しかしそれでも、耐えられなくなっていく。環境も変わる。昔のままの自分ではいられない。いや、最初は分かりやすかった。徳永が神谷を慕うという、分かりやすい先輩後輩、あるいは師匠弟子の関係だった。徳永は、神谷の破天荒さ、常識から逸脱する感じに惹かれていく。徳永は、漫才師を目指しているし、自分でネタも書いているが、神谷のような破天荒さはない。そのことに対して徳永がどう感じているのかを明確に描写する場面はなかったが、自分にないものを持っている神谷への憧れみたいなものがその答えなんだろうと思う。『この世界に漫才師が1組しかおらんかったら、こんなに頑張れてたかなぁ。この世界は、勝ち負けがハッキリ決まる、だからおもろい。けど、1位のやつら以外みんなやる必要なかったかいうと、そんなことないやろ?淘汰されてくやつらの存在も、絶対に必要なんや』そんなアホみたいな意見に、壊されたくない。常識を拠り所にした、意味なんかカスッカスの価値観に、翻弄されたくない。直接的にそんな描写はなかったが、この映画の描写によって「世間」に突きつけていることは、そういうことなんだと思う。徳永が放ったこの言葉に、彼はどんな意味を込めていただろうか。彼がこの発言をした状況、言い方、それらすべてを総合すると、当たり前のことだが、「世間に100%迎合しろ」という意味ではないことは分かる。良い映画だったなぁ。原作はまだ読んでない。原作は原作できっと良いだろうと思う。ただ映像の場合は、漫才をしているシーンを実際に見られるというのが大きく違うだろう。スパークスの漫才もあほんだらの漫才も、なかなか面白かった。あれは一体誰が考えてるんだろうなぁ。菅田将暉も桐谷健太も、ホントの漫才師みたいに上手かった。じゃあ徳永は、どの程度まで世間に合わせるべきだと考えていただろうか。そしてこの映画では、「世間」も切り取られていく。そのことを、観客は意識した方が良いような気がする。僕ら観客は、夢を追って厳しい現実を突き進んでいく芸人の姿を見て、きっと様々なことを感じることだろう。しかし同時にこの映画は、「世間」を切り取っている。そしてそれは、「世間」の一部である僕たちのことでもあるのだ。自分の内側から何かを出すことは、怖いことだ。それは、ずっと思っている。評価されることが怖いのではない。そういう気持ちがまったくないと言ったら嘘になるけど、でも大事なのはそこじゃない。自分がちゃんと、自分の頭で考えたことが出せているのかどうか。それが出来ているのかどうか、という怖さがある。さらに、比較の問題ではあるが、スパークスは少し売れるようになる。テレビにも、時々出る。一方、あほんだらの方は活動の様子も聞こえなくなってくる。そうなってからの、徳永の神谷に対する葛藤は、僕には完全には想像しきれない。徳永は、あることを知って、神谷の人間としてのあり方に疑問を抱くようになってしまう。ここでは詳しくは触れないが、マキさんに関わることだ。彼ら三人の関係は、なかなかに捩れている。神谷を許容していいのか、という葛藤が、時折徳永の心情に見え隠れする。芸人の目から見る「世間」は、アホの集団に見えるのだろう。自分たちの方が絶対に面白い、と思いながら、何が面白いのか分からない芸人を見て笑っている「世間」に憤りを覚える。僕たちは映画を見ながら、徳永や神谷や山下に共感しているから、彼らが「世間」を見る視線に違和感を覚えないかもしれない。しかし客観的に見てその描写は、まさに僕たちに向けられたナイフのようなものだと僕は思う。自分の内側から出したはずのものが、自分のものではない可能性はいつだってあり得る。誰かに影響を受けていたり、オマージュを捧げるみたいなことは良い。けど、誰かの真似をしたり、無意識の内に流されているものが、そうと気づかずに自分の内側から出て来ることは、いつだってあり得る。かつて相方の山下にそうキレたこともある徳永だったが、そういう神谷の様子を見ることで、かつてのようには神谷を見ることが出来なくなっていく。徳永のこの言葉は、芸人としての妥協と執念の叫びだ。しかし同時に、「この映画を見ているお前らはどうなんだ?」という問いかけでもあると僕は感じた。『常識を覆すことに全力を尽くせる者だけが、漫才師になることができる』しかし、彼らの関係は少しずつ変化していく。一つは、人間として。そしてもう一つは、芸人として。確証のない未来を掴むためにしんどい日常を生きているすべての人が、きっと彼らの共感できるだろう。だから僕たちは、徳永や神谷や山下の視点に立って、「世間」のことを笑っている場合ではないのだ。向けられた刃にどう答えるのかを考えなければならない。『芸人はみんな、自分たちが絶対に面白いって思うものがちゃんとあるんですよ。でも、それは伝えなアカンやろ。その努力を怠ったら、自分が面白いと思ったことがないことになっちゃうやろ』物語は、なかなか一筋縄ではいかない。様々な想いが交錯して、複雑に絡み合う。また、スパークスの二人の関係性も描かれていく。売れない現実、それでも夢を見て踏ん張る日々、お互いの人生の変化、漫才に対する気持ちの変化、そういう様々なことが入り混じって、にっちもさっちもいかなくなっていく。常識を錨にしたような生き方は、したくない。自分の内側から出したものが、結果的に常識と似たり寄ったりであることは、なんの問題もない。けれど、常識を出発点にして自分の思考を生み出すことは、僕にとっては死んでるも同然だ。良いものだけを自分の外側に出したい、という気持ちは、理解できる。でもそれは、1位の漫才師以外は全員出る必要がなかった、と言ってるのと同じようなものだと思う。そうじゃない。良いわけじゃないものも自分の外側に出していくことにも、ちゃんと意味がある。とはいえ、やはりメインとなるのは、菅田将暉演じるスパークスの「徳永」と、桐谷健太演じるあほんだらの「神谷」だ。この二人の関わりが、物語の要となっていく。 映画『火花』では、主演の菅田将暉さんと桐谷健太が『浅草キッド』をカバー。売れないながらも必死にもがく徳永と神谷の青春ストーリーにマッチし、魅力的な主題歌となっています。 映画「火花」のストーリー解説 【(c)2017「火花」製作委員会】 『火花』は、お笑い芸人・又吉直樹が初めて発行した小説。芸人が書いた純文学小説として話題を集め、2016年にはドラマ化、そして2017年11月には映画が公開予定です。今回は、ドラマ・映画のキャストを比較してみました!
火花の原作は未読です。母ちゃんにもらったんだけど、読んでないなぁ(実家にいる父ちゃんと弟も読まなかったらしい)ラストステージで終わっちゃっていいと思うんですが、そのあと少し続きました。正直、つまらないなと思ってました。DVDなら目を放すレベルでした。ただ、それは後半の熱さが、こちらに伝わり切らず勿体ないことになります。何をやるにしても自分のやっていることの中で、伝わるのは1/3程度。それは意識しておいた方がいいんでしょうね。見るπが小さいからこそできるネタです。辛口、下ネタ、やりすぎ、人の死が軽い、道徳的なことを気にしない。みんなはソコソコ好きだけど、許せるラインが違うからTVのように大きな場所でやると、許せない人が気を悪くするネタ徳永の正論を神谷が茶化して誤魔化そうとしたとき、話は終わりました。少し話は飛びます。子供のダンス発表会を見るとちゃんと踊れない子供を見て「手足を動かして!せっかくなんだからちゃんとやろうよ!」と思うことがありません?彼らの身上が、自分らの行動の成果として「見ている人を笑わせること」と信じています。火花はそんな感じで見れればいいかなと思ってます。こんにちは。フレデリカです。火花を見てきました。前半のダラダラは後半で巻き返してきますよ。客としてあの会場にいたら、徳永に圧倒されて”長い”とかは思わなかったろうな。徳永は神谷の「誰もやっていないこと・過激なこと」を見て、師匠と慕うになります。人が一生懸命なことを笑っちゃいけない。いけないということではなく、笑っていることを不快に感じてしまう。母も同じようなことをいっていたので、この潔癖は母からの遺伝らしい。けど、ほとんどの人は「テレビで流せないネタ」です。一見すると”こんなんでよければ俺でも作れるわい”というレベルに見えるネタ。、、、、に見えるんですけどね。神谷のまだ夢を追っている!というラストはいいと思うんですが、それが私の心にしみこむには前半がパワー不足でした。ま、即物的な「客の笑い」のみを求めると、裸芸・下ネタになっていきます。限度があるし、師匠たちに怒られちゃいますけどね。舞台で頑張っている芸人さんって2種類いるなあと大昔に書きました。私はもちろん「テレビで出来ないネタ」が好きです。神谷もこちらを目指していたことでしょう。ライブのコンテストで音声を流しているだけで自分たちはしゃべらないという漫才をやってました。あれは「神谷が型にはまらない」の描写だったんですね。神谷よりも「ずいぶん肝っ玉の小さい審査員がいるな」ぐらいにしか思いませんでした。「テレビで出来ないネタ」をやろうとして「テレビで流せないネタ」にしかなってない。神谷は”芸人”という概念にとらわれすぎてます。「女には世話になるが情は感じないもの」「後輩にはおごるもの」「枠に捉われないもの」「世間のマイノリティであること」。お笑い芸人って見ているの楽なんですよね。下記のフィルタを外していいので。本来は「舞台上で笑いを取っているから、私生活が荒れていても問題ない」だと思うんですが、神谷はそれが逆になってました。私生活を荒れさせて「自分は芸人」ということにしていました。
#映画火花 #菅田将暉 #桐谷健太 #木村文乃 #川谷修士 #三浦誠己 #板尾創路 #又吉直樹 ... 火花 - ネタバレ感想- 評価:70/100.
つまり、今回の映画が初:火花です。 鑑賞後の率直な感想、まあまあだったかな・・・ 青春ドラマとしては、漫才の部分を別の「夢」に置き換えた似たような設定のドラマは過去にいくつもありました。 火花の映画情報。3535件のレビュー(口コミ・感想・評価)、内容・ネタバレ、あらすじ、予告編・予告動画、公開映画館情報、公開スケジュール、監督・出演者の関連映画情報、火花の動画を配信している動画配信サービスの情報。板尾創路監督、菅田将暉出演。
糖尿病 足病変 看護 計画, スガシカオ Progress NHK, パズドラ 体力 制限 リーダー, み ちょ ぱ 誹謗中傷, 倖田來未 息子の 歌, 可逆反応 不可逆反応 見分け方, 子供浴衣は だけ ない, 異世界スマホ 作者 キレる, 浦和レッズ 沖縄キャンプ 宿泊ホテル 2020, 任侠学園 Dvd 発売日, 梨 泰 院Class 16, 駒込 中華 水雲居, 東京ラブストーリー 2020 洋楽, 大学病院 小児科 看護師, 雨樋 詰まり 溶かす, 鈴木愛の 現況 は, アナザースカイ 白濱 挿入 歌, 好き っ て 言ってよ Juice=Juice 歌詞, 結構 空い てる 英語通勤ラッシュ を避ける 英語, エヴァ ヴィレ SS, 若葉 が 芽吹く 英語, ヨガ Aya 肌, Fluctuate 反対 語, キンプリ 英語 歌詞 意味, アントラーズ 遠藤 結婚, カイザースラウテルン サッカー 日本人, スターアライアンス 世界一周 プレミアムエコノミー, Hound Dog エルビス, 長崎 2019 ユニフォーム, カラー 東京 おすすめ, 麻婆豆腐 Cm 女優, せん げん 台 キッズカット, 中古車 トラック 増トン ユニック, 三浦皇成 馬 死亡, Reinvent The Wheel 意味, チェルシー 英語 意味, S S' 違い, 斎藤工 公式 LINE, 嘘をもう ひとつ だけ 眠りの森, 人狼ゲーム ドラマ キャスト, リーフ 英語 海, ダイヤモンド カット テーブル 面, 韓国 スタジアム 収容人数, 近江八幡 カラー 安い, 岡山 スニーカー セレクトショップ, アメリカンジョーク 短編 英語, 一番星 英語 意味, ホットペッパー 効果 飲食店, 数 日でも早く 英語, ぴあ 株主優待 いつ 届く, FIFA アンセム コード, 秋刀魚 の味 YouTube, ホルター心電図 付け方 女性, 田 臥 勇太 腰痛, ログ バイ ユーレルム 大和, クズの本懐 花火 名言, リッチベイビー マンスリー レポ, We Transfer とは, 塾 先生 目が合う, 野宿 育児 ブログ, 丸亀 製 麺 本社 電話番号, キッズエリートプログラム 2019 東京, Snowman カバー曲 嵐, マルコス ジュニオール 契約 年数, Earth 美容室 年収, I'm In 意味, 逆転 弁護士 水木邦夫 再 放送, ヤオコー 千葉 センター, 50 回目 のファーストキス どっち, Tp-link ルーター おすすめ, 認知症 テレビを見 ない, FC東京 U-23 対 富山, 愛 詩 有名, もどかしい 英語 カタカナ, ハイスコアガール 大野 しゃべらない理由, Churchs London Sale, ヒステリックグラマー デニム 34, ドラゴンボール 映画 2019, Gonzalo Cuello Tango, ポーカー 用語 役, クラウドファンディング 税金 任意団体, オダギリジョー 髪型 くせ毛, たまちゃん 声優 死亡, 協 栄 産業 研修, 内定承諾書 中途 テンプレート, この世の春 文庫 中古,