日本の伝統的な夏の催しといえば盆踊りや花火大会などのお祭り。日本らしいお祭り文化は、外国人からも人気が高いものです。そんなお祭りを外国の方にも楽しんでもらうため、様々な雑学をピックアップ、英訳フレーズ 三味線は、「太棹、中棹、細棹」の3種類があって、実は、弦楽器と打楽器が合体した楽器だ。なんとなく知っている気になっていて、実は知らなかったことがたくさんわかり、とても興味深い。今回体験するのは「細棹三味線」で、三味線のなかでは最もリズミカル。曲趣の多い楽器であり、軽く透明で高めの音色が特徴だ。一方、日本に暮らす参加者からは、「初めての三味線だったが、音が響くと心地よい。機会があれば再チャレンジしたい」(東京)、「実際に音を出すと、長唄三味線が身近に感じられるようになった。何かをやってみたいと思っていたので今後の参考になった」(和歌山)、「楽しくて、よい思い出になった。思ったより音が出てよかった」などの声があがった。日本人にとっても、おおいに新鮮な体験になったようだ。もちろん、本ブログ取材チームでも、体験後の感想は「三味線習いたくなったね!」で一致した。最後に参加者全員で、扇を持って記念撮影して体験プログラムは終了した。終わった後も、浴衣姿が名残惜しい様子で、記念撮影がずっと続いていた。東京を代表する観光名所、浅草・雷門の向かいにある「浅草文化観光センター」は、台東区が運営する観光案内所。幾層もの木格子にぐるりと囲まれた、建築家・隈研吾氏による個性的なデザインの建物には、毎日多くの観光客が出入りする。とりわけ、海外からの観光客が、情報収集に、両替にとたくさんやってくる。雨、雪、風、波、大波、小波、山、富士山、鏡、芸者、侍、刀――扇1本で実にさまざまな事象を表現できることを、静久郎さんが体現してみせる。今度は、「さくらさくら」の曲の振りを、静久郎さんの動きや扇の扱いを真似て練習。3回繰り返して、最後は参加者だけで「さくらさくら」を通しで踊ることが、本日の体験会のゴールだ。扇に慣れてくると、自然に笑顔がこぼれるようになった。皆、初めてとは思えないほど扇の扱いがスマートで、しかもとても楽しんでいる!そして最後には、驚くことに、みんなで「さくらさくら」のフレーズを演奏できてしまった! 自然に拍手が沸き起こり、30分の体験プログラムは終了した。時間になると、講師の方々が正面に向き合って着席された。着物姿が凛と美しい。体験プログラムは、一般社団法人長唄協会の松永定世さんによる「長唄」と「三味線」の紹介からスタート。丁寧な英語通訳が入り、多言語で作成された「長唄三味線体験手引書」も配布される。解説が終わると、いよいよ日本舞踊に使う扇子、「舞扇」が配られた。繊細なつくりなので、説明があるまで決して開いてはいけないと講師からアナウンス。全員の着付けが済むと、日本舞踊家・花柳静久郎さんによる日本舞踊についての解説と、実演が始まった。約400年の歴史がある日本舞踊。お辞儀の作法、扇の扱い、動作一つひとつが象徴する事柄、しぐさの細やかさが紹介され、着付けの時間とはまったく異なる緊張感が、参加者の間に漂い始めた。自分があとで踊るとなれば、おのずと真剣に聞き入ってしまう。プロジェクト・コーディネーター/プランナー。英国で文化政策とアートマネジメントを勉強後、1999年~2013年公益社団法人企業メセナ協議会に勤務。プログラム・オフィサーとして、企業が行う文化支援活動の推進と環境整備に従事。現在はソーシャルプロジェクト全般に活動領域を広げ、編集・執筆・調査研究・評価・助成制度研究・NPO支援、各種コーディネートにマルチワークで取り組む。知らない世界との出会いに日々刺激されて仕事をしながら、ベランダでの土いじりで植物や野菜がすくすく育つ様子を眺める日常が今のお気に入り。同センター6階の多目的スペースでは、そんなインターナショナルな場所にぴったりの文化体験プログラムが、無料で開催されてきた。アーツカウンシル東京が主催する「外国人向け伝統文化・芸能体験プログラム」だ。今回は、海外からの観光客に大人気の、長唄三味線、日本舞踊体験プログラムに参加させてもらった。「最初は少し緊張したけれど、おおいに参加する価値があった」(米国)、「日本の友人にぜひにと勧められて来た。大変よかった」(メキシコ)、「以前体験した時は通訳がなかったので、(通訳のある)このプログラムはとてもよかった」(米国)といった感想が、海外の参加者からは寄せられた。印象に残ったのは、「自分の国の弦楽器とは、音色も弾き方もまったく違うことに驚いた」という声。この驚きと発見こそ、異文化体験の醍醐味である。アーツカウンシル東京のスタッフや外部ライターなど様々な視点から、多様な事業を展開しているアーツカウンシル東京の姿をお届けします。開始前から終了後まで、興奮冷めやらない体験プログラム。こんなに日本の文化に真剣に向き合い、喜んでくれる参加者の姿を目の当たりにすると、素直にうれしく、同時に、自分自身の伝統文化への関心の扉も開いていくように思えるのだった。長唄は、江戸歌舞伎の伴奏曲として発達した三味線音楽で、「唄方」(歌詞にメロディが付いたものを歌う)、「三味線方」(唄方の伴奏。時に単独で自然や情景を表現)、「お囃子方」(笛・太鼓・大鼓・小鼓。唄と三味線の表現を効果的にバックアップ)の3種類からなる。7分ほどの曲から1時間の大曲まで、さまざまな種類の曲がある。松永さんの解説は続く。「長唄は、江戸時代に一大ブレークしたんですよ。実際にどんな音楽なのか今から聴いていただき、長唄三味線の世界を楽しんでいただけたらと思います」──講師の演奏が始まった。曲は有名な「吉原雀」と「勧進帳」からの抜粋メドレーである。アート、音楽、舞台、地域プロジェクト、ワークショップ、シンポジウムなど、アーツカウンシル東京では日々多様なプログラムを展開しています。現場やそこに関わる人々の様子を見て・聞いて・考えて…ライターの若林が特派員となりレポートします!参加者に感想を尋ねたところ、「大変にパーソナルな『プライベートステージ』を味わった気分だった」(米国)、「着物は好きだけれど、ダンスは苦手。でも練習すればどうにかなりそうだと思えて、楽しかった!」(マレーシア)、「子供たちと着物を着てみたいと思って参加した」(オーストラリア)、「すばらしいプログラムなので皆に勧めたい」(米国)、「体験は3回目。友人を連れてきた」(台湾)、「スタッフがすばらしかった」、「浴衣を初めて着た。楽しかった」(台湾)といった声があがった。会場には20名余りの参加者が、少し緊張した面持ちで腰かけていた。メキシコ、中国、米国などからの観光客のほか、この日は日本人も多く、都内や横浜のほか、新潟や和歌山からの参加者もいる。考えてみれば、観光で浅草にやって来るのは、海外からの観光客とは限らない。「外国人向け伝統文化・芸能体験プログラム」と銘打たれてはいるけれど、外国人観光客と日本人が一緒になって日本の伝統文化を味わうことは、案外とよいのかもしれない。人を介した文化交流の絶好のチャンスである。演奏が終了すると、いよいよ体験の時間が始まった。最初に、運指、弦の扱いについて全体で学んだあと、個別に指導を受ける。最後は「さくらさくら」のフレーズを弾けるようになることが、本日の目標。むむ、それは結構、難易度が高いのでは…。しかし、周りを見渡すと、海外からの参加者も臆することなく、初めての三味線に挑んでいる。浅草文化観光センター1階の受付で参加の手続きをすると、参加者は足袋型の白いソックスを手渡される(持ち帰り自由)。海外からの参加者にとっては、この見慣れないアイテムが、異文化体験のワクワクを掻き立てているに違いない。参加した動機については、「日本舞踊、日本文化を体験したかったので」という声はもちろん多かったが、「浴衣/着物」を着てみたかったからという答えも多数。これはちょっとした発見だった。もしかすると「踊る」ということには気後れする人もいるかもしれないが、日本舞踊×和装体験によって、異文化体験のハードルを下げることにつながるのではないだろうか。次に参加したのは、「日本舞踊」体験。参加者の気持ちの高揚が、ストレートに伝わってくるプログラムだ。見事に「さくらさくら」を舞い終えた後は、舞踊家・花柳鮎翆(はなやぎあゆすい)さんによる、日本舞踊の人気演目「藤娘」を間近で鑑賞。プロフェッショナルの踊りを動画に収める参加者、多数。一様に、満足度は100%だった。やはり、実際に自分の体を動かして体験することで得られる満足感や異文化への理解は、座って観る・聞くよりもはるかにインパクトが強い。会場に入ると、さっそく浴衣の着付けが始まった。講師の方々が、手際よく次々と参加者を変身させていく。あちこちで、浴衣姿の記念撮影が始まり、場の空気が一気にあたたまり、盛り上がってきた。「三味線は、たたくように弾くんです」──講師の指導の通りに実践しようとするのだが、これが結構難しい。最初のうちは、皆覚えることに必死で、会場内には教える講師の声のほうが大きく響いていたが、稽古が進むと、あちこちから参加者の元気な声や、勢いある三味線の音色が聞こえてくるようになった。緊張の面持ちが笑顔にかわって、賑やかな空気で稽古が進んでいく。 日本を訪れる外国人は、日本特有の文化に少なからず興味を抱いています。日本の文化はユニークと思われることが多いので、どうしてそういう文化が根付いたのか背景を簡単でいいので説明してあげると、外国人の方の理解もグッと深まります。また、現在の日本において、そうした伝統的な文化がどのように受け入れられているのかを伝えても良いでしょう。外国人が戸惑うのは食事のマナーだけでなく、何気ない日常の中のワンシーンでもどうしていいか困ってしまうことも珍しくありません。ここでは実用的な公衆のマナーについて説明しましょう!何気ない普段の日本人の行動も、海外の人には珍しく映ることがあります。特に旅行者にとって観光や四季に対する興味・関心は非常に強いので、下記のようなニーズをまずは把握しましょう!日本人の特徴の一つとして、協調性を大事にしているという点が挙げられます。集団の和や他人に迷惑をかけないことを重視している国民性は世界的にも稀で、それゆえ多くの外国人が不思議に思うことでもあります。外国人観光客相手だけでなく、ビジネスで海外に滞在している場合も、日本文化を適切に伝えられる力を身に付けることで、同僚やクライアントと個人レベルで親しく話ができるようになるでしょう。日本文化を紹介するにあたり、まずは日本の基本的な情報を覚えておくことも重要です。また、お正月や七夕などといった四季折々の行事には日本独自の文化がたっぷり詰まっていますので、外国人から質問されることも多くなります。日本で今流行っていることを伝えるのも注目を引くトピックスになるでしょう。スポーツでは、野球やサッカー、テニス、フィギュアスケートが人気です。アメリカでは、アメリカンフットボールがとても人気なので、その違いに興味を示す人もいるかもしれません。初めて日本を訪れる外国人には、まずは日本の定番の文化を教えてあげると喜ばれます。例えば、食事中のマナーや寺社仏閣での参拝方法などは特によく聞かれる項目ですので、事前にシミュレーションしておくと良いでしょう。また、コメントなどを確認することで、外国人が持つ日本への印象を知ることができます。日本人の感覚だけでは見えてこない「日本像」が見えてくるので、「目から鱗」な質問も出てくるかもしれません。ぜひ相手との国際交流を楽しみながら、英語力を上達させていきましょう。日本を訪れる外国人観光者数は年々増加し、日本の文化を外国人に正しく伝えるニーズが日に日に高まっています。これまでご紹介してきた表現の数々は、口頭で直接相手に伝えるだけでなく、インターネットのブログやSNSなどで発信することで、よりリアルな反響を得ることができます。一人の決まった相手だけでなく、不特定多数の外国人に英語で発信できるのも、大きな魅力と言えるでしょう。ぜひ今回の記事を参考に、日本の魅力を外国の方に向けて発信し、積極的に国際交流を図ってみてくださいね!外国人を相手に日本について英語で紹介できると、相手の興味を引き付けられたり、相手の国との違いを知ることができたりして、英会話を弾ませるきっかけを作ることができます。例えば、靴を脱いで上がる玄関の土間や、ふすまを開けて入る畳敷きの和室、浴衣の着方、正月や七夕といった四季の行事や地域のお祭りなど、日本独自の慣習・風習を伝えるトピックをピックアップしてみましょう。「like this」は、実際にジェスチャーで説明するときに便利なフレーズです。「ズルズル~」と音を立てて伝えると相手のイメージが湧きやすいでしょう。日本文化を深く体験するには京都や奈良へ出かけるのが一番ですが、写真でも良いので、寺社仏閣や古い町並みを紹介しましょう。海外でも、食は老若男女問わず興味のある話題です。特に素材の味を生かした日本食はヘルシーで、世界的にも人気が高い料理です。日本には深い伝統文化が存在する一方で、ファッションや家電など、トレンドの移り変わりが早い国でもあります。伝統と革新の両方を伝えて日本をより深く知ってもらいましょう。日本発のマンガやアニメが大好きで日本にやって来る方もたくさんいます。普段あまり知らないことでも、外国人の間でどんなマンガやアニメが人気なのか、最低限は知っておくと会話もスムーズに進めることができます。
40代 同窓会 変わらない, 16 位 英語, モンベル ロゴ 変遷, Journal Impact Factor, 増 嶋 竜也 兄弟, 回路図 書き方 ルール, 宮本 恒 靖 自宅, フェイス ブック 停止, アヤックス フォーメーション 2017, スマイルカラー 赤羽 口コミ, 色落ち 白くする 髪, ギフト ドラマ 動画 Pandora, 絶対 零度 あらすじ 最終回, プデュ 101 順位, セコム 入退室管理 料金, スーパー北斗 座席 窓枠, 魚の目 芯 取れたかわからない, リコー 女子 ゴルフ リーダー ボード, ショパン 馬 値段, 千里川土手 飛行機 夜景, AOI Pro 評判, ホットペッパービューティー 口コミ しない, GO GO 西田剛, ヨシヒコ 仏 名前, She IS Summer ディスコ グラフィー, ラルク 新曲 ひどい, ごめんね青春 ネタバレ 8話, 進撃の巨人 限定版 違い, ピクミン 替え歌 サラリーマン 歌詞, 先生 LINE 内容, 今平周吾 スイング 連続写真, 先生 好きになってもいいですか 中島, とび 森 新住民, 大腸 カプセル内視鏡 費用, トヨタ ブレーキ リコール, 咀嚼音 気持ち 悪い, パラリンピック 選手 年収, 理系 英語 学習, Glay ベストアルバム Review, 三井アウトレット セール 時期, レッド スター ピアス, 浅川梨奈 Re:Birth 画像, KSA サッカー 評判, 木村良平 ツイッター キヨ, 夢をかなえてドラえもん フォーク ダンス, パラサイト 映画 ラスト, 銀座 ギャラリー 閉店, イギリス サッカー 優勝, ファイアーエムブレム トラキア776 アウグスト, Dアニメ 家族 共有, パラブーツ タグ 交換, 内職 在宅 湘南台, 零細企業 部長 年収, アルビレックス 新潟 バスケ, Fate/stay Night 円盤売上, サッカー ユーチューブ おすすめ, 愛してる 泣かないで エンディング, あつ森 母の日 マグカップ, オオカミ少女と黒王子 映画 動画, 三越 伊勢丹 振袖大祭典, 映画プリキュア ミラクル リープ 公開延期, 日本 主義 歴史, VTuber 炎上 ニュース, この へ んで 終わりに しよう 英語, ドン 英語 意味, サッカー データベース 980円, ラブリラン 7話 再放送, ウィクロス リル 弱い, おくりびと アカデミー賞 海外, Kegg MAPK Pathway, Qoo10 退会 Google, ティー バー 履歴 削除, ヴィサージュ 銀座 ホットペッパー, 請求書 受け取りました 英語, 翻訳 収入 在宅, 沖縄 ライカム Abcマート, 崖っぷちホテル 1話 Dailymotion, 韓国人 名前 二つ, Wot ソ連 強すぎ, KSA サッカー 評判, 芸能人 SNS ブロック, Ana ハワイ ファーストクラス 最安値, ダイヤモンド カット テーブル 面, Positive 類語 英語, 岡山 美容院 高校生, Facebook 検索 出てこない 企業, マリオット ホテル スリウォン シャトル バス, Fifa キャリア 国籍変更, いびき サプリ 効き目, ルーテル サッカー 部 メンバー2019, I Hate You, I Love You, 新垣結衣 壁紙 Iphone8,