弦楽四重奏はヴァイオリン2挺(1st+2nd)、ヴィオラ1挺、チェロ1挺で演奏されます。 それぞれがおおよそ歌でいうソプラノ、アルト、テノール、バスの音域を担当します。
弦楽四重奏曲の一覧。. 私にとってはおなじみのハイドン氏は実は弦楽四重奏の父と呼ばれていて素晴らしい弦楽四重奏曲をたくさん残しました。ハイドンの弦楽四重奏曲数曲youtubeを中心に聴いてきたのですが、次からは可能な限り奏者たちの配置にも注目しながら聴いていきたいと思いました。今朝は朝5時から放送されるBSのクラシック倶楽部で、伊藤恵さんとエール弦楽四重奏団によるシューマン作曲のピアノ五重奏曲を聴きました。伊藤恵さんが演奏される様子を見るのは初めて、安定感があって懐の深さを感じる演奏、さすがシューマンのプロだと思いました。エール弦楽四重奏団の若く情熱の感じられる演奏にも胸のすく思いになりました。好きなシューマンのピアノ五重奏曲、第3楽章の陰影ある演奏ではぞくぞくしっぱなし、第4楽章の途中からフーガになるところではそれぞれの楽器が掛け合うように登りつめていくところがよかったです。一人一パート、各声部のパートが違ってそれぞれの役割を果たしているところも♪その後のなだらかになるところも雄大で壮観な眺めを感じました。この曲、CDで聴くことはあったのですが、実際に演奏されている様子を見るとどのように音楽が作りあげられているのかも直に感じることができてよいですね♪弦楽器の配置も気になりました。今朝見たエール弦楽四重奏団の奏者たちの配置は、左から第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラでした。ちなみに昨年春に聴きに行った弦楽四重奏団では左から第1ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、第2ヴァイオリンという配置でした。ほかには左から第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロというように高音→低音という順番通りになっているものもあれば、第1ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、第2ヴァイオリン、もしくは第1ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ、第2ヴァイオリンというようにヴァイオリン同士が向き合う形(「対向配置」というそうですね)になっているものもあるようです。Wikipediaで弦楽四重奏の項目を検索してみたら、クナイゼル弦楽四重奏団の写真が載っていて第1ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ、第2ヴァイオリンという順番になっていました。ほかの弦楽四重奏団はどのような配置で演奏しているのでしょう?音符や休符の長さを正確に、拍をそろえて演奏する。基本のはずなのですが、途中にトリルが入ったりするとぐらぐらと揺らぎそうになる状態。トリルで回数不足や弾きそこないをなくそうとするあまり、力み余計なところに力が入ってしまい、指のバランスを崩すとともに拍もぐらつくという現象に困っていましたが、トリルを弾こうとしている右手の手のひらの中心を左手の人差し指で下から支えると楽に正確に弾けるのです。ということは、指の支えの原動力となる手の平の中心部分の筋力が不足しているのかな、と思えてきました。そして少しでも、下から人差し指で支えてもらったときの感触を思い出しながら弾いてみるように心がけました。なんとかして精度を上げたいです。 以下は(クラシックの)弦楽四重奏曲がどのようなものか簡単に説明します。 使われる楽器. Wikipediaで弦楽四重奏の項目を検索してみたら、クナイゼル弦楽四重奏団の写真が載っていて第1ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ、第2ヴァイオリンという順番になっていました。ほかの弦楽四重奏団はどのような配置で演奏しているのでしょう? ハイドン四重奏曲の第6番にあたる曲で、この「不協和音」というのは第一楽章の序奏からつけられたものです。それでもそれぞれの作曲家からひねり出すようにうまれたいくつかの名曲があります。弦楽四重奏を聴こうと思ったらまず古典派のものを聴くことをおすすめします。バルトークは民族音楽収集とそれに基づく作曲が有名な作曲家ですが、弦楽四重奏曲を6曲残しています。まあ弦楽四重奏曲はあまりポピュラーではないし、カルテットが必ず弦楽四重奏曲を演奏しなければならないということもないのですが、音楽ファンとしてはちょっとがっかりしないでもない。ドビュッシーの音楽はそれまでのどんな音楽にも似ていないものですが、弦楽四重奏曲もまた伝統的なクラシック音楽以外のものを吸収した結果できたものです。弦楽四重奏はシンプルな編成ですが、難しい内容をもつことも多いので、クラシック音楽になれない人はハイドンやモーツァルトなどの明るい曲から聴くことをおすすめします。自分ひとりで弾いているのならば自分の好きなときに好きなようにはいればよい。(聴衆が置いてけぼりになる可能性はあるけれど)ヴァイオリン奏者は身体の”フリ”とブレス(軽く息を吸う)だけで、他三人に合図して気持ちを一つにする必要がある。クラシック初心者がまず聴きたい、おすすめの交響曲&名盤まとめヴァイオリン奏者は身振りとブレスの”感じ”で、「こういう雰囲気、テンポでやるから、ここで入って」というような複雑微妙なあれこれを伝えるわけである。こういうことを考えると一流の演奏家の演奏の見事さがわかるし、そういう”キキドコロ”もできてくるものである。これらの曲はロンドンの一般聴衆の前で演奏されたもので、簡潔な表現を基本にしています。古典派の三人の大作曲家によって弦楽四重奏曲は発展し、完成しました。1782年から85年までに作曲された6曲はハイドンへ献辞されたことから、「ハイドン四重奏曲」と呼ばれます。この曲は1790年につくられた曲で、第一楽章のかわいらしい主題から「ひばり」と呼ばれて親しまれています。1799年に第81番とともにかかれたもので、ハイドンの弦楽四重奏のうちもっともすばらしいものです。どちらが演奏されるか、あるいはどちらも演奏されるかは時によります。フォーレらしい理知的で静かな曲で、特に第二楽章は非常に美しいです。第三楽章のアンダンティーノではドビュッシーらしい全音音階が用いられています。シューベルトは人生の後半1824年から26年の間に3曲の弦楽四重奏曲をかきましたが、その中この「死と乙女」が特に有名です。ベートーヴェンの弦楽四重奏曲はあらゆる弦楽四重奏曲中もっとも重要なものですが、またそれだけ難解なものでもあります。第一楽章の冒頭はモーツァルトの「狩」と似た雰囲気を持っています。僕もいくらか弦楽四重奏曲を演奏したことがあるが、曲全体が難しいのはもちろんのこと、”演奏を始める”ということだけで相当難しいことだった。カルテットをテーマにして毎回演奏シーンがあるというのが珍しい気がしますが、実はカルテットといいながら弦楽四重奏曲は演奏されていない・・・ドヴォルザークがアメリカへ渡って交響曲「新世界より」等を書いたのは有名な話ですが、この曲も現地の音楽を吸収してうまれたものです。モーツァルトの弦楽四重奏(ハイドン四重奏曲以降)は終楽章の重要性を増したことや、1stヴァイオリンに重きをおいていたハイドンに比べ四人の奏者がそれぞれ活躍することなどが特徴です。楽章数が減少する場合は基本の4楽章のうちどれか(一つあるいは二つ)が欠けることになります。1番2番とは対照的なウィーン風の曲で、古典派の影響が大きく見られる曲です。ハイドンは25才から死の6年前にあたる71才まで、77曲もの弦楽四重奏曲を書きました。1793年に作曲された作品71と74はそれぞれ三曲の弦楽四重奏曲からなっていて、「ロンドン四重奏曲」あるいは「ザロモン四重奏曲」と呼ばれています。そこにハ長調の明るく前向きな、そして簡潔なテーマが出てきます。品のよい曲ですが、音楽の純粋単純な楽しみが保たれている部分もあってその辺ハイドンのすごいところです。それぞれがおおよそ歌でいうソプラノ、アルト、テノール、バスの音域を担当します。ベートーヴェンも四人それぞれが役割をもって活躍するような書き方をしていて、最後には有名な「大フーガ」などがでてきます。フーガということは各声部が対等ということです。第一楽章に五音音階的なメロディーがでてきますが、これは日本人にも親しみやすい音楽です。この曲はハイドンの最高傑作のひとつとされ、第二楽章のテーマは今のドイツ国家になっています。ファーストヴァイオリンがまず一人でソを鳴らし、それから全員が音を鳴らす。ハイドンの作品は有名なもの以外はちょっと手に入れにくく、この曲もあまり録音されていません。これだけだとまだ簡単に思うかもしれないが、ソを鳴らしてからレが入るまでの時間で、その演奏のテンポがおおよそ決まってしまうのだから難しい。古典派の時代弦楽四重奏は相当流行っていたようですが、ベートーヴェン以降は、なんというかクラシック音楽あるあるというか、あまり盛んに作られなくなります。当地(ザロモン)のヴァイオリン奏者が達人だったために、第一ヴァイオリンの優位が目立ち、この曲でもヴァイオリンの俊敏な動きがみられます。また、今回紹介できなかった作曲家のうちにも幾人か重要な作曲家がいます。たとえばシューマン、ボロディン、リムスキー=コルサコフ、チャイコフスキー、サン=サーンス、ラヴェルなどです。弦楽四重奏曲がどういうものかは記事の後半に書きますから、気になる方は参考にしてください。バルトークの弦楽四重奏は古典派のものとくらべると楽器の奏法も拍子もハーモニーも極端なものです。第5楽章のカヴァティーナは”無限旋律”という切れ間のないメロディを持つ非常に美しい曲で、ベートーヴェンの室内楽曲の頂点のひとつです。シューベルトはベートーヴェンと同時代を生きた人で、弦楽四重奏を比較的多くつくっています。演奏を始めるだけでこれだけ難しいのだから曲を成り立たせるというのは奇跡的なことである。1837年に出版された四重奏曲も完成までに相当の時間を要したようです。しかも曲はそれぞれ異なるものだから、いつも同じやりかたをするわけにはいかない。ブラームスは古典派の大作曲家を意識して、というかしすぎたことで有名ですが、弦楽四重奏においても交響曲と同じ具合でした。以下は(クラシックの)弦楽四重奏曲がどのようなものか簡単に説明します。たくさんの弦楽四重奏曲中もっとも重要なものはこの三人の作品です。この曲はフランク最晩年の1890年に完成した曲でベートーヴェンやシューベルト、ブラームスをよく研究してできたものです。弦楽四重奏はヴァイオリン2挺(1st+2nd)、ヴィオラ1挺、チェロ1挺で演奏されます。今回の記事では最も代表的と思われる作曲家とその代表作を紹介しました。この他にも名曲はたくさんあるので、いろいろ聴いてみると面白いです。第一楽章に現れる”フリギア旋法”のテーマが繰り返しでてくる循環形式の曲です。この曲は全部で6楽章からなる曲ですが、事情があってフィナーレが2つあります。「大フーガ」がその一つです。カルテットは四重奏のことで弦楽四重奏は正確に言えばstring quartetになりますが、ただカルテットというとふつうは弦楽四重奏を表すといってよいと思われます。この曲はアンダンテ(第二楽章)が歌曲「死と乙女」にもとづいています。フランクの特徴である循環形式(全曲を通して同じテーマが用いられる)で作曲されています。モーツァルトは1773年に初めてハイドンを訪問し、以後親交を持ちます。冒頭いきなりフーガから始まるめずらしい曲で、全部で7楽章あります。楽章数が増加する場合は基本の4楽章の楽章間に新たな楽章が挿入されます。フォーレも長く弦楽四重奏をかきませんでしたが、最晩年になって構想し、完成させました。フォーレ最後の作品です。どこにいくつ挿入されるかは曲によって違いますが、楽章数は多くて7楽章までが普通です。第一楽章には異様な序奏がついていて、何調なのかもよくわかりません。この曲は1794年に作られた作品76(6曲)のうちのひとつで、これらの作品は各声部(楽器)のバランスがとれ、充実した響きをもっています。”死”というのが晩年のシューベルトの重要なテーマのひとつです。この曲は13番と合わせて、ベートーヴェン本人が認めた、弦楽四重奏の代表作です。一斉に入る曲はまだよいとして、例えばモーツァルトの14番の入りなどはなかなか難しい。交響曲をはじめ、ピアノソナタやこの記事で扱っている弦楽四重奏は上の記事で書いたつくりを基本としていますが、場合によっては楽章数が減少、あるいは増加することがあります。カルテットの本分である弦楽四重奏曲にも名曲はたくさんあるよというわけで、この記事では弦楽四重奏曲の名曲をまとめます。これらの楽器は同じヴァイオリン属に属しており、演奏法も音質も似ているので、均一で豊かな響きが得られます。練習ならば、イチ、ニ、サン、シで入ればよいが、本番はそうはいかない。この曲はハイドン四重奏曲のうちの第4番で、狩のときに用いられた角笛を模倣する”五度”が使われていることから「狩」と呼ばれています。この第5番は全5楽章からなりますが、第3楽章のスケルツォ・アラ・ブルガレーゼ(ブルガリア風)では3拍子と5拍子が組み合わされた特殊なリズムがでてきます。ドヴォルザークはブラームスに並ぶほど室内楽の発展に貢献した作曲家で、14曲もの弦楽四重奏をかいています。19世紀の終りになってもベートーヴェンの影響は強く残っていて、弦楽四重奏は簡単には手がつけられないジャンルだったようです。古典派以降主流となるスタイルはハイドンが確立したもので、つまり若いころの作品と晩年の作品は全く違うスタイルをもっているのですが、主要な作品とされてもっともよく演奏されるのが、およそ1793年から1803年までにつくられた曲です。この記事で紹介したような一流の演奏家達の手によると弦楽四重奏というものが、というか何でも、簡単なもののように聴こえるが、自分で演奏するとそれが全く演奏家による”演技”だったことに気が付く。フランクは遅咲きの作曲家で、有名な曲も少ないのですが弦楽四重奏曲は傑作のひとつとされ、後世の作曲家達におおきな影響をあたえました。ベートーヴェンは1816年以降しばらく弦楽四重奏をつくりませんでしたが、1722年から26年にかけての最晩年、5曲の弦楽四重奏をかきました。
道 枝 駿佑 好きな色, ボランチ ランキング 歴代, 核の フットボール 広島, フォーシーズンズ プレイス クアラルンプール, 看護師 研修 無料 大阪, 手帳 バーチカル かわいい, ロエベ アナグラム チャーム, イタリア サッカー観戦 危険, AOI Pro 評判, 名古屋 結婚式 キャンペーン, ARRL CW 2020, Small Talk 意味, レノファ山口 新 キャプテン, ガリガリ モテない 女, ゲラルディーニ ファミリーセール ブログ, ヴァンガード Cm スターダム, ひるおび エンディング 7月, ショートヘア 美容師 ブログ, なんで僕に聞く ん だ ろう サイン本, モンスターエナジー グッズ Amazon, 湘南ベルマーレ チケット セブンイレブン, 関東 リーグ メトロポリタン 2019, ナイキ 大阪 品揃え, 仕事 姿勢 態度, Windows10 英語版 日本語フォント, Facebook 管理者追加 スマホ, スポンジ ボブ DVD 順番, 東京喰種 ナキ 兄貴, バイト 辞退メール 返信, Tokioトリートメント 工程 カラー, ヴィッセル神戸 ユース セレクション, 意識 英語 D, 高齢者 脳梗塞 痙攣, 天下一品 京都 閉店, 2020 バズる バンド, がん 検診結果 までの 過ごし方, 東京都中央区 日本橋 本町 4 14 2 株式 会社アイデア, 近鉄バス 八尾 京都, 幼稚園 カリキュラム 文科省, リーフ 雑貨 家具, お忙しい ところ申し訳 ご ざいません, アベノミクス 終焉 株価, 肉フェス 大阪 2020, Sassy Girl 意味, 認知矯正療法 Near 資格, 北 千住 手袋, 唐戸 えりか 本名, ウイイレ 富安 2020, ミストレス 韓国ドラマ 面白い, 北野田 マツエク ドルチェ, カトウ シンスケ Wiki, 脳出血 出血量 計算, 三菱 自動車 ノベルティグッズ, 新川 優 愛 太った ドラマ, 松倉海斗 ファンレター 返事, 大変 申し訳 なく 心苦しい, 今日から俺は バンド 本当に 弾いてる, 進撃の巨人 39話 無料動画, キリアン エムバペ Stats, 詮方 ない 類語, ペルシアン ナイト 宝塚記念, スラムダンク 谷沢 アニメ, と ある アラ 子 アメブロ, To Ii Desu Japanese, アメブロ いいね 買う, 結婚 祝い 宮崎, なごり雪 アルペジオ ウクレレ, ジャニーズ 一般 空売り, 岩石 意味 辞典, 状況 情況 意味, 立花隆 癌 NHK, Dアニメ 家族 共有, 滋賀 県 近江 八幡 市桜宮町294 BANCA+n 近江 八幡 美容 室 バンカ プラスエヌ, 拒食症 ブログ アメーバ, 滞る 例文 短い, ユンジョン ファン 年俸, ロリポップ メール ログイン, 大阪万博 2025 場所,